忍者ブログ

なんせんほくば

Home > 雑記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ときめかない(くない)メモリアルGS

今日は雨だからでかけないよ。雨だから。
はあ?ちげえよ!雨だからだよ!
めんどがりだからだろとか金がねえからだろとか言うなよ!




拍手

PR

♪ぽつり ぽつり ぽつりと




しめっぽいけど、
ドライに生きたいぜ

===========

すごくお話が作りたいです。
そろそろ描いてもゆるされるだろう、か…(モソソ…



絵はレイヤー効果を適当に使いまくって描いてみました。
でも葉っぱは全部手書き!テクスチャとブラシ未使用!
最近何だか勤勉になってきた。
残業増えるほど絵を描くパワーが沸きます!ドエム!



前代未聞!好きなレイヤー効果ランキング(なんだそれ…)

1『オーバーレイ』(いつでも便利!グラデとの相性抜群!)
2『覆い焼きカラー』(ネ申!)
3『焼き込みカラー』(質感の描き込みに便利!)
4『乗算』(万能の出来杉くん!)
5『スクリーン』(絵を明るくするならオマエだ!)


あ、と、『花+男子』のモチーフ組み合わせが好き!
あんまりあわなそうなものをあわせるというのはロマン!
たとえばセーラー服と機関銃って燃えますよね!そういうこと!
(いや、花男はよくあるけど)

さて、ドライに生きる為にもそろそろ黙ろう…(↑さっそく湿度高い)
_______________

3個前の記事に拍手頂いていました!!!
3nr様ors様ありがとうございます!!
うわわわわもうそれ以前にお越し頂けて嬉しいです!!

拍手

第二走者!のじまッ!

テイクオーバーゾーン!!!

はやりにのってみたよ♪



これ好きすぎて倒れそう!!
絶賛フジファ中毒の厨だぜ!



走る、進む、歩く、暗いのぶっとばす流れのある明るい歌はいい!
セントレイとかワンダーフォーゲルと似てる力がある!
つまり、わずか一日で殿堂入りした!!!ああああ好きで生きるのつらい!

拍手

あめ〜がふった〜よ〜

ふじふぁであらぶりすぎた!反省!
曲おとしまくってきたのでこれで勝てる。


ああでもやっぱ好きだ。ふじさかなくるり

夏のロックのやつ行きたいです!


わしもひわばとんしたい!


あーでも最後にやっぱ『sugar!』が好きと主張させて!!!!
(うまく反映されないのでリンクは切ったよ)
このpvの女の子がすげえ似てる…wwww


こういうストーリーが好きwwwwww
PVめぐりが楽しすぎてつらい




タッタッタッタ タッタラッタッタ
タッタッタッタ タッタラッタッタ
タッタッタッタ タッタラッタッタ
タッタッタッタ タッタラッタッタ(←寝ない)

拍手

はうつう

というわけでなんとなく作業工程をさらしてみます!
そこのあなた!暇人とか言わない!!
今日は(も)だらだら過ごすって決めたんですから!

ほぼベタアニメ塗りです
本当は線画のない背景が描きたいのですが出来ない…

そこのあなた!暇人とか言わない!!


拍手

ほりだしちゃいな

漫画読みまくってたらこんな時間なのね!
チャイナ系漫画大好きなので見かけたら見かけただけ買いますよ!
今日は4冊買いました。

『新☆再生縁』 秋田書店 滝口琳々
これが今回買った中で一番よかった!タイトルで逃げる人多そうな感じ!
あ、絵は一見ケバいと思っちゃうかもしれないけど慣れると愛せますよ!
さんざん言ってますが内容と展開が上手い!

この作者さん(姉妹ユニット)は『北宋風雲伝』という
中国の古典、『三俠五義』をベースにしたアクション歴史少女漫画を描いており
立ち読み程度で読んで知っておりましたが買うのは初めてでした。

中国の官吏登用試験(科挙)で主席合格した主人公は実は女の子で☆
という宮廷事情と因縁と実際の古典をベースにした話作りなのですが
無学な私にも丁寧でライトな台詞と構成ですらっと読めて
当時の風習とかもわかって面白かった!
プリンセスコミックをあなどったらだめですよ!

なにより怒濤の勢いであらゆるイケメンが出てきます。
温和で一途で聡明でイケメンな皇太子
古い縁の凄腕のイケメンの武官
のんびりお人好しの役人のイケメンの先輩
女好きで悪くてインチキなイケメンの道士

なかでもびっくりするくらいの直球ストレートなのがいました。
超負けず嫌いで主席合格をねらったのに主人公に負けてひがんで
ギャンギャンわめいて勝手にライバル視してきてでも努力家の同僚です。
信じられないくらいかわいいよ憎めないよリュウケイヘキ!
しかも武術もできるんだよ!かわいいよリュウケイヘキ!!

まあつまりライトに熱くキュンしながら読めるいい漫画だった。
しかし、おすすめはしないぞ。ぜったいにおすすめではない。
しかし私はすきだ!

あとね、青木朋さん!もうすごくいいよ!
絵から現地のその時代の空気や雰囲気まで伝わるからすごい。
背景というより世界を描いているような感じです。



きのうの家着さらし


拍手