忍者ブログ

なんせんほくば

Home > > [PR] Home > 雑記 > おぼえがき!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おぼえがき!

どうでもよすぎてはなくそほじりたくなるような内容ですので
お気をつけ下さい!!需要ひくいですが天穹バナです!
ぽちぽちついかで思いだした思い出を書いてます。はなげ抜きながらみてね
まえふりなし!

企画の醍醐味、といえばやはり流れがどうなるかわからない事!
ドラマがその場で生まれるのです、時間が一緒に流れてるんです、楽しいですね!

とりわけ、自分の好きな感じのお話を描かれる作者さんや、
ずっと大好きで追ってきたキャラさんとお会い出来たり作品に
混ぜて頂けた時の喜びと言えばこの上ありません、よ、ね!!

暁王さまの作品はいつも武俠ものオーラがでていて本当に大好きです!
タイトルやシナリオの展開から推察するに、描いているご本人様も
おそらく武俠ドラマや小説に親しみがあるのでは、と邪推してます(直接聞けよ鶏心!)

めんこい文官様の作品はとにかく絵柄と動き方が見事で最初から<><>
しておりましたので自分が描かせて頂けた時は本当に嬉しくて楽しくて・・・!
作品で天佑が言ってる事や思ってる事がすべて中身のセリフであることは
ここだけのお話です!お役に立ちたい!!よ!!師匠!!!

そして某王のパシrの方のお話はとにかく天佑が天佑していて驚きました!
あそこまでキャラをたてて下さるなんてほんとにすごい・・・!!
あと、テイルにいらっしゃった時からずっと絵が好きでしたと告白!!

★天穹は外部交流オールオーケーで、私はその事にまったく否定意見はないのですが、
やはりその渦中にいるときは少し距離があったほうがいい、というのが
テイルの黒狼をふりかえってしみじみ思った事でした。
あの時が一番楽しかった理由は気持ちの一つ一つが大事に届けあえていた事だと思います。
ので、今回も戦時のうちは天穹のツイッタにあがらないようにしておりました。
自分からはどこかの国に所属してからあらためて開通させていただこうと思います。
何故なら私、ほんとにメッセージのやりとりが大好きだから
DMや@やりとりなんぞに移行したくないのです(笑)
でもやはり盛り上がる中に壁を築くのは寂しいのでどっかに就職したら突撃する!


★先程『武俠小説』とでたとおり天佑のモデルは
『神雕侠侶』という小説の楊過という登場人物です。
師匠がいないとまるでダメ男です。(ただ、こいつの師匠は若い女性!)

それと、北方水滸伝の史進と王進先生の関係をモデルにしています。
史進は荒くれのごろつき。王進先生は元武術師範。
史進は王進の隠居する山で人間をたたきなおされ更生します。

うん、つまり好きな要素をモロパクしてるというのがわかりますね!!
いいんです!パクリじゃなくてリスペクトって言えばオッケーです!!

名前は藤水名子さんの小説、『風月夢夢秘曲紅楼夢』の
曹雹さんの字、『天祐』から。
漢字がすこし違いますが、意味は同じで『天の助け』という意味です。
曹雹さんはこの小説の中で一番大好きな登場人物でした。
紅楼夢の著者曹雪斤のいとこであり、弟が文系なのに対して天祐兄はもっぱらの武力派!
男らしい精悍な顔立ちですがやや力に偏った思想の持ち主です。強いけど。
あと、所属する武力組織の親玉(男色)に好かれています(笑)
私は主人公の兄嫁のハンレイさんといい感じと思ったのだけど違うのかな〜

まあつまり好きなキャラからパチってきた名前なのですがこれにしてよかった!
おかげでプロローグがパっと思いつきました。
今考えれば、よく在野の民らしい名前になったものだ!!
ちなみに本名ではありません。通り名、あざなのたぐいです。
本名があるかないかは私にも不明ですが親はいます!893です!


なんかよく考えたら自分の好きなソースからひっぱりまくってきていますね!!

拍手

PR