
茶屋町にできたてほやほやのジュンク堂にいきました
心にヴィヴィットにひびく超すげえハバナのタイルの柄の本(洋書)
3000円以上するところ1500円くらいになってました
他にも洋書のパターン本(しかもCDロムつき)いっぱいあったので
狂ったようにばさばさ見てたけどやっぱだいたい3000円以上はする…!
中国行ったときも狂ったように資料本買いに行きましたが
向こうではフルカラーの画集でも700円とかでホイホイ売ってて
ニヨニヨがとまらんかった記憶がニヨニヨ
得にペン画の民家絵集は今でも私の一番の参考書です、
お世話になりまくってる本なのでまたの機会にお見せしたいです
あとついイタリアンレシピ本買っちゃったけどまじレベルたけえぜ

べべーーーーーーん!!
実家のゲオにあったらしいので妹に懇願してとってもらった!!
「お金は蛇口みたいにつかっていいからロマーノでるまでやって」と言ったんですが
ガチャポン運すさまじくない妹がまさかの3回目であたったらしいです
(だいたい3回はその中で2番目にいらないヤツがトリプるのが常)
なんかはまりかたが妹の宍戸さんのときと一緒で^o^マイッタナ
ペンタコいてえくて絵がかけん
pysさんのちびきた!!
かわいいよねちび!!ああちびかわいい!!
エプロンドレスもいいよね!!ああかわいい!!
ちびロマもちびイタちゃんもむえっちゃかっわええ〜〜///////うはあああああ
おちつこう、よし、引き続きこのままここにこもるぞ

PR