忍者ブログ

なんせんほくば

Home > 雑記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

めも


テニヌしてるおとこ以外の絵だって描くんだよ!!
もともとそうだったはずなのにどうしてこうなったんだろう


映画をみたのでわすれないようにメモしておきます

拍手

PR

au



とくになにもなくて私なりにまめまめしく描いてた日記がとまっていました
なのでまた妹とのスカチャットのログをみて
おもしろい会話をひろってのせることにしました

の島: 裕次郎
むろ: ゆうじろうきた
の島: 裕次郎
むろ: Aしろう Uじろう
の島: au
むろ: au
の島: ww
むろ: っていわれてたりしないの?
の島: どうでもよすぎわろた
の島: ねえよwww
むろ: 意外とそうゆうよびかたないんだ
の島: ないねーー
むろ: ずっと電車でかんがえてたのに


きのうの新テニヌのねむさといったらなかった
これから甲斐くんとかムラサキたちの出番が消え失せたときに
新テニ見続ける事出来るか心配なんだ、
わたしにとっては比嘉あってのテニヌなのかなって…(比嘉厨全開で元気)


きのうのうざちゃんが凛ちゃんにみえました
リリリン うざこば 似すぎ
漫画で同じページにわざわざ描かれてた時はたしけわざとだなって思った

ひがちゅうでしぇくすぴあの英語劇があるのは40.5にのってました
しらぬいくんが一番だったらしい(DOでもいい設定覚えている自分すごい)
りんは周りにおされて「しかたねーな」ってなってかっこつけて引き受けて
でも英語にがてだからうざちゃんと入れ替わって上手い事やればいいよ
りんちゃんはきっと学校でもけれんみふりまきアイドルなんだろうな
ゆうじろうくんは親しみやすいにーちゃんって感じなのでりんとはちがう人気者

しぇくすぴあといえばロミジュリのろみおを学校の演劇で演じた子がいましたね
はい、そうです、佐伯虎次郎くんですね^^
なんか因果じゃないですか?ひがちゅうと六角は一緒に劇やれよ




拍手

みじゅきさん



当て馬噛ませ犬、
でもほんとはがんばり屋さんなんですよねしってるよ観月サン!!
ただちょっと視野が狭くてまわり見えてないだけで…
自信があるようでモロいだけで…
余裕なようでいろいろ態度に出やすいだけで…

……


それでもルドのみんなは全部ひっくるめて理解してくれてるはず…!(願望
よかったね観月さん!!




さてところで凛誕がおわってしまいましたね
さみしいね!!お祭りのあとの寂しさですね
ずっとネットにはりついて凛を収穫してました
あとはなにもしてなかった
観月さんだけは描いたけど意味はない

凛ちゃんかなさんどーーーー!!!!


今日も特に予定はない幸せホリデーなので
友人をテニヌ道に連れ戻すためにれんじさまを描こうと思います

拍手

3/3 RINTAN!!!



公式凛ちゃんの日!!比嘉の数少ない祭りの日!!
ひなまつりとかどんだけかわいい設定なんだ!!

凛が好きすぎてすごい漫画描こうと思ったけどそんなものは思いつかなかった
比嘉五人組集合でシメたいとピキーンときて22時くらいに慌てて描いた絵です

それぞれはワンマンなJKたちがなんとなく居心地が良くて
ついいつもわらわらあつまってダベってたむろして
そういうのがグっとくるから比嘉がすきなわけですよ

拍手

wrb



夏侯覇がかっこいくてかわいくていいこでどうしたらいいかわからん
夏侯覇がすきだもっかい無双6晋シナリオやる…
じわじわずっとすき、殿堂入りした

ちなみに殿堂入り(順)

小松尚隆
九郎
ロマーノ
アリババ
甲斐裕次郎
夏侯覇(NEW)


常に好きです

拍手

oretachi ha martial artist !!





ところでマーシャルアーチストってなんだろう、どんなアートかな?
とか思ってた自分まじないわあ

=武道家

ということだそうです。辞書ひいた。
そしていまさらオキナワコブジュツについて調べるべく軽くフンフン巡っていました
ていうか今更調べるとかわたしたるんどる


リュウキュウコブジュツ=武器術 だそうで
私はカラテとかの体術系だと思ってたのであせりました。
その扱う武器の種類もすごく多いみたいでいまさらグっときました。

倭国本土にはないリューキュー武術独特の武器に
釵(さい)とか旋棍(トンファー)とか櫂(えーく)とか

釵は十手みたいな打つ、突く、受ける、引っかける
ナド万能な警察用の武器だったそうです、二振りかまえる姿がかっこいい
だがかまえが難しすぎて私には描けなかった

トンファーもちゃんと歴とした古武術だとはしりませんでした
リューキューは大陸の影響うけてるから向こうっぽい武器がたくさん
わたしはせいぜい孫策がぶんまわしてるアレねくらいの印象しかなかったですが
とりあえずかまえがかっこいい。シロート目にもかっこいい。

櫂っていうのは漁師さんの船を漕ぐあれが武器化したものらしく
破壊力にかけてはばつぐんだそうです。砂とか水とかもブっかけるらしい。


節棍、棍についても無双たちがブンブンしてるイメージしかなかったけど
ちゃんと古武術に流派がありました、かっこええ・・・

鎌は農具が発展して二振りかまえの武器になったそうで
リューキュー古武術で刃物つかう数少ないの武器だから
あぶなくて熟練度がいるらしい
鎌といえば筑摩小四郎の印象しかなかったわたしは(略


つまり古武術すごいおもしろいなあ!
と思いおえかきの練習がてらしゃかしゃかまねして描いてましたが
つけやきばもいいところですので深く触れないでおこう


そしてそして!!拍手お返事かかせていただいちゃいましたウレシイナ!!
以下にたたんでおきますのでつづきリンクから・・・!!

拍手